Quantcast
Channel: isoのブログ
Browsing latest articles
Browse All 365 View Live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

創庫24

今日は(も?)久しぶりの創庫訪問でした。 目的1: 54クラブのNさんが作成したスズキステッカーを 軽トラさんとEさんの分として2枚もって行きました。 目的2: フックを持参してバッフルを外します。 片側はそれなりの苦労で外れました。 もう片側はかなり手こずりましたが 何とか外れました。 目的3: 部品取り2型郵政?のオイルポンプ確認。 パーツリストでは配線が出ているが...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

小豆島2019-3月

今年も行ってきました。 通常は春、年2回の場合は秋なのですが、 仕事の関係で今年は3月と4月に行くことにしました。 2日目が雨の予報でしたので悩みましたが 3月は3年ぶりにWで行きます。 前日までに雨が降ってなく路面もドライっぽいし、 初日に充分走れれば良いという判断です。 出発は会社からです。 いつも通り神戸からのフェリー往復です。 主に車が通らない峠を中心に 2日目の雨に備えて走り回りました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

小豆島2019-4月準備

今日は朝からドロドロになったWを洗車しました。 二度とマフラーを擦らない様に、 バンクセンサー?の長さと固定方法も変えました。 次はKで行く予定です。 焼き付いたり等のトラブル防止に アルミピンチをWから少し移植しました。 マフラー側が危険なのでそちら優先で付けたかったのですが 位置的にこうなりました。 後は仕事の都合です。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ガレージ?完成

去年の台風21号で、我が家はベランダの ひさしが飛んでしまう被害を受けました。 今回、この修復と併せてバイク置き場に カーポートを設置することにしました。 サイドパネルも設置しました。 また隙間をプラダンで埋めて雨が入らない様にしました。 家側の一部に隙間があるので、 プラダン+風逃しとして半透明フィルムを 設置しました。 これで手前以外は完全に雨が掛からない様になりました。 照明は従来の10W...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

小豆島2019-4月 本番

今回も金曜~土曜で行ってきました。 出発時 三宮からジャンボフェリーで向かいます。 個室で仮眠?して7時半過ぎに坂手港到着。 いつも通り走ります。 Kでは峠は厳しく、寒霞渓は1度しか登りませんでした。 例によって体調不良のために15時でチェックインです。 2日目は10時前から走りました。 15時過ぎのフェリーで帰ります。 三宮から一気に帰宅。 帰宅前に片側ウインカーが切れるトラブル発生。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

W400・フェンダーステー交換

世間では10連休ですが、私は4/27~5/2、 5/3~5/4は仕事です。 今日は貴重な休みなので、以前から届いていた イナドメ製のフェンダーステーの取付を行いました。 左がビフォー、右がアフターです。 ステンレスなので錆びも安心、 何よりクラシカルな形状が気に入ってます。 ちなみに納期は2ヵ月ほど掛かりました。 その後は超久しぶりに子供と公園です。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

3型・スプロケット歯数変更-2

3型は約2年前にスプロケットの歯数を 15から16に変更しました。https://blogs.yahoo.co.jp/iso5770034/42740965.html バイパス的な道路では狙った通りなんですが、 通勤路である阪奈道路の登りは 結構苦労して登ることになりました。 また先日の小豆島では、寒霞渓への登坂路で かなり苦労しました。 これをキッカケに昨日帰宅後に元の15に戻しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

創庫25

今日も仕事でしたが、中抜けしてお邪魔しました。 Kの話題も色々としましたが、新しい楽しみ?は ラッキーとの触れ合いでした! 生後3ヶ月、遊びたい盛りです! 高山行きマシンも拝見しました。 来年は行けたら良いなぁ!

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

W400・ニーグリップラバー

表記を旧650用に交換しました。 (オークション入手) ビフォー アフター ベベルギアカバーが膝に当たり気味だったのが 丁度良い感じになりました。 ネジの上に貼るパッド?は純正が欠品なので、 のり付きのラバーシートをカットして代用です。 ブログですが、amebloに移行します。 恐らく最終投稿になると思います。 備忘録を兼ねているので、書庫が引き継げたらいいなぁ。

View Article


ブログ移行

アメブロに初投稿してみました。移行ツール出来次第、ヤフブロ記事も移行します。https://ameblo.jp/iso5770034/entrylist.html

View Article
Browsing latest articles
Browse All 365 View Live